2015年02月20日 (金)
お待たせ致しました!
今日は、春の楽ちんクッキングクラスのメニューを発表します。
のりあま

ふりかけです。
のりたま、ではなく、のりあま。
なぜ「あま」なのかは、当日のお楽しみに~。
味はのりたまのようで、しっかりふりかけです。
ご飯を食べるためのふりかけは
ご飯を食べるためのちえ~るクッキングにぴったりですね。
となりのトロロ

♪ となりのトッロロ、トッロロ~♪
と歌いたくなるようなトロロです。
普通のトロロとはひと味違います。
よく生卵を入れると思うのですが、
卵がない寂しさを全然感じさせません。
さすが、となりのトロロ~。
「夢だけど、夢じゃなかった!」
ピタゴマス

ピタゴラスの定理
確か勉強したけど、大人になってから
必要としたことは一度もなかったな・・・。
一方、ピタゴマスは
忙しくてもパンが食べたいときに
確実にお役に立てます。
もともとの名前の由来は
ピタパン+ゴマ=ピタゴマス
はい、これをピタゴマスの定理といいます。
発酵させないから膨らまないけど、
その分、作ってすぐに食べられる。
これは便利!
厚右衛門

この厚右衛門はランチでお出ししたときに
とっても好評だったメニューです。
お待たせしました。
やっとこ、お伝えできます。
厚揚げがごちそうになる。
また食べたくなる。
日本の家庭には、一家に一メニューでしょう。
簡単きのこの中華スープ

ほんっとに簡単なスープです。
その秘密は、乾燥きのこにあります。
きのこさまさま。
忙しいときの味方よ。
ほうれん草のちえ~るバター炒め

キャー! バターよ。ちえ~るバター。
ほうれん草とよく合います。
これ、嫌いな人なんているんだろうか、
と思える万人受けする味です。
じゃがいものローズマリー焼き

このメニューも、ずいぶん前にお出ししてから
かなり月日が経ってしまいました。
某自然食レストランで食べたのを(おいちくなかった・・・)
ちえ~る流においしく作り変えたものです。
パンにもよく合います。
ピタゴマスと組み合わせてもGOODです。
以上、7品。
どれもこれも本気でお伝えしたいメニューばかりです。
春の楽ちんクッキングクラス
3月29日(日)30日(月)
10:30~14:30 会員5000円 ビジター6000円
まだお席がありますので、
ご都合をつけていらしてくださいね。
この人生で本当に大切なことって
そうないんです。
優先させるべきは、命をつなぐための食です。
知らずに、ああ、ショック―
とならないように、まずは、毎日の食を大切にね。
昨日のセカンドおかずクラスにいらした方から
ご感想を頂きました。
浅き夢みし、優しい味で、ご飯が止まらなくなる丼でした(^-^)
菜の花を食べると、春を先取りする感じで、ウキウキしてきます。
あまり頻回に食べられないのが残念です。
ふりかけのレパートリーが増えて、
それぞれ味が違うけど、どれもご飯が進みますね☆
ふりかけクラスがあったら、是非申し込みたいです♪
チョコマフィンは、凄くかわいくて、
2つのスイーツのコラボレーションで、豪華なデザートでした(*^^*)
ナッツの歯触りも良くて、1つで大満足できそうです(^^)
どうもありがとうございます。
チョコマフィンに歓声を上げていましたね。
こうしてご感想を頂くと
ほんとにほんとに励みになります。
嬉しいです。ありがとうございます。
明日は、いよいよ、簡単手打ちうどんクラスです。
いつもと違う料理教室になりますよ。
冬クラス最後の教室でもあります。
どうぞ楽しみにしていらしてくださいね♪
今日は、春の楽ちんクッキングクラスのメニューを発表します。
のりあま

ふりかけです。
のりたま、ではなく、のりあま。
なぜ「あま」なのかは、当日のお楽しみに~。
味はのりたまのようで、しっかりふりかけです。
ご飯を食べるためのふりかけは
ご飯を食べるためのちえ~るクッキングにぴったりですね。
となりのトロロ

♪ となりのトッロロ、トッロロ~♪
と歌いたくなるようなトロロです。
普通のトロロとはひと味違います。
よく生卵を入れると思うのですが、
卵がない寂しさを全然感じさせません。
さすが、となりのトロロ~。
「夢だけど、夢じゃなかった!」
ピタゴマス

ピタゴラスの定理
確か勉強したけど、大人になってから
必要としたことは一度もなかったな・・・。
一方、ピタゴマスは
忙しくてもパンが食べたいときに
確実にお役に立てます。
もともとの名前の由来は
ピタパン+ゴマ=ピタゴマス
はい、これをピタゴマスの定理といいます。
発酵させないから膨らまないけど、
その分、作ってすぐに食べられる。
これは便利!
厚右衛門

この厚右衛門はランチでお出ししたときに
とっても好評だったメニューです。
お待たせしました。
やっとこ、お伝えできます。
厚揚げがごちそうになる。
また食べたくなる。
日本の家庭には、一家に一メニューでしょう。
簡単きのこの中華スープ

ほんっとに簡単なスープです。
その秘密は、乾燥きのこにあります。
きのこさまさま。
忙しいときの味方よ。
ほうれん草のちえ~るバター炒め

キャー! バターよ。ちえ~るバター。
ほうれん草とよく合います。
これ、嫌いな人なんているんだろうか、
と思える万人受けする味です。
じゃがいものローズマリー焼き

このメニューも、ずいぶん前にお出ししてから
かなり月日が経ってしまいました。
某自然食レストランで食べたのを(おいちくなかった・・・)
ちえ~る流においしく作り変えたものです。
パンにもよく合います。
ピタゴマスと組み合わせてもGOODです。
以上、7品。
どれもこれも本気でお伝えしたいメニューばかりです。
春の楽ちんクッキングクラス
3月29日(日)30日(月)
10:30~14:30 会員5000円 ビジター6000円
まだお席がありますので、
ご都合をつけていらしてくださいね。
この人生で本当に大切なことって
そうないんです。
優先させるべきは、命をつなぐための食です。
知らずに、ああ、ショック―
とならないように、まずは、毎日の食を大切にね。
昨日のセカンドおかずクラスにいらした方から
ご感想を頂きました。
浅き夢みし、優しい味で、ご飯が止まらなくなる丼でした(^-^)
菜の花を食べると、春を先取りする感じで、ウキウキしてきます。
あまり頻回に食べられないのが残念です。
ふりかけのレパートリーが増えて、
それぞれ味が違うけど、どれもご飯が進みますね☆
ふりかけクラスがあったら、是非申し込みたいです♪
チョコマフィンは、凄くかわいくて、
2つのスイーツのコラボレーションで、豪華なデザートでした(*^^*)
ナッツの歯触りも良くて、1つで大満足できそうです(^^)
どうもありがとうございます。
チョコマフィンに歓声を上げていましたね。
こうしてご感想を頂くと
ほんとにほんとに励みになります。
嬉しいです。ありがとうございます。
明日は、いよいよ、簡単手打ちうどんクラスです。
いつもと違う料理教室になりますよ。
冬クラス最後の教室でもあります。
どうぞ楽しみにしていらしてくださいね♪
- 関連記事
-
- 秋の楽ちんクッキングクラス1日目 (2015/10/12)
- 秋の楽ちんクッキングクラスのメニューを発表致します! (2015/09/04)
- 夏の楽ちんクッキングクラス2日目 (2015/06/15)
- 夏の楽ちんクッキングクラス1日目 (2015/06/14)
- 夏の楽ちんクッキングクラス、メニューを発表します! (2015/05/14)
- 春の楽ちんクッキングクラス2日目 (2015/03/30)
- 春の楽ちんクッキングクラス1日目 (2015/03/29)
- 春の楽ちんクッキングクラス、メニュー発表! (2015/02/20)
- 冬の楽ちんクッキングクラス2日目最終日 (2014/12/08)
- 冬の楽ちんクッキングクラス1日目 (2014/12/07)
- 冬の楽ちんクッキングクラスメニュー♪ (2014/11/13)
- 秋の楽ちんクッキングクラス2日目最終日 (2014/09/08)
- 秋の楽ちんクッキングクラス1日目 (2014/09/07)
- 秋の楽ちんクッキングクラス☆メニュー発表! (2014/08/14)
- 夏の楽ちんクッキングクラス3日目最終日 (2014/06/30)
スポンサーサイト
この記事へのトラックバック
| ホーム |