2015年04月13日 (月)
春のサイドメニュークラスが終了しました。
まずはウエルカムティー。
オリジナルのハーブティーをお出ししたときは
できるだけ写真を載せていきますね。
ハイビスワイン

1度に2つの味を楽しめるお茶です。
その変化がちょっと楽しい。
今日は3名様でしたので、
たくさん調理に関わって頂きましたよ。

少人数は丁寧にじっくり調理できる良さ、
大人数は活気があってわいわい楽しめる良さ、
どちらもそれぞれ良いところがあります。
両方楽しめちゃう私はラッキーです。


今回はどれもごはんがおいしく食べられる
お腹いっぱいメニューばかりでした。

オハナシチュウ

優しい味のシチュー。
これは雪の中でも咲くという
エーデルワイスに例えたシチューです。
もちろん「お話し中」にかけています。
春菜豆腐

こちらは豆腐の上にソースをかけ、
さらに塩茹でのアスパラをのせた
とても彩りがきれいな一品です。
春のうど祭り

うどの皮または本体そのものでもOKですが、
うどのおいしさをひき出したおかずです。
焼いた厚揚げにのせて食べるととてもおいしいのです。
うどは初めてという方が結構いらしたので
そんな方の味を広げるお手伝いができたら嬉しいな。
絹莢多謝

絹さやをメインに使ったお料理です。
この味つけが何ともおいしいという方が続出です。
ごはんにのせて丼にしてもいけそうですね。
チエコーロー

ホイコーローをちえ~る流にしたものです。
化学調味料の力を借りなくても充分おいしい
ということを証明した中華料理になりました。
今回のデザートはノンノちゃん。

これはノンオイル、ノンシュガー、ノンミルクと
ノンノンづくしのスイーツなのでノンノちゃんと名づけました。
体に優しい嬉しいスイーツです。
昨日も今日も、またいつものことですが
皆さんのお腹がいっぱいになったようです。
ぜひご自宅でご自分やご家族にも
その満腹感、満足感を味わって頂きたいと思います。
昨日いらした方から頂いたご感想です。
今日もありがとうございました。
私にとってはどれもメインになる
十分に豪華なお料理でした!!
レシピがたまってきたので
毎日のご飯がちえ~るになって
嬉しいです♡
ちえ~るの美味しいお料理は
何度もリピしちゃうので
なかなか新作を復習するターンが
回ってこないのがもどかしいです、笑
嬉しい悲鳴ですね!
どうもありがとうございます。
毎日ちえ~るというのが嬉しいです。
おいしいものは何度でも。
そして、まだ作ったことがないものでも
ぜひトライしてみてくださいね。
味覚が変わってくると
あれ、こんなにおいしかったんだ~と思うメニューも
あったりするかもですよ。
こういう話は結構聞いています。
いらしてくださっている皆様。
世界に1つしかないお宝メニューばかりですので
どうぞ使って、つまり、作って&食べてくださいね。
まずはウエルカムティー。
オリジナルのハーブティーをお出ししたときは
できるだけ写真を載せていきますね。
ハイビスワイン

1度に2つの味を楽しめるお茶です。
その変化がちょっと楽しい。
今日は3名様でしたので、
たくさん調理に関わって頂きましたよ。

少人数は丁寧にじっくり調理できる良さ、
大人数は活気があってわいわい楽しめる良さ、
どちらもそれぞれ良いところがあります。
両方楽しめちゃう私はラッキーです。


今回はどれもごはんがおいしく食べられる
お腹いっぱいメニューばかりでした。

オハナシチュウ

優しい味のシチュー。
これは雪の中でも咲くという
エーデルワイスに例えたシチューです。
もちろん「お話し中」にかけています。
春菜豆腐

こちらは豆腐の上にソースをかけ、
さらに塩茹でのアスパラをのせた
とても彩りがきれいな一品です。
春のうど祭り

うどの皮または本体そのものでもOKですが、
うどのおいしさをひき出したおかずです。
焼いた厚揚げにのせて食べるととてもおいしいのです。
うどは初めてという方が結構いらしたので
そんな方の味を広げるお手伝いができたら嬉しいな。
絹莢多謝

絹さやをメインに使ったお料理です。
この味つけが何ともおいしいという方が続出です。
ごはんにのせて丼にしてもいけそうですね。
チエコーロー

ホイコーローをちえ~る流にしたものです。
化学調味料の力を借りなくても充分おいしい
ということを証明した中華料理になりました。
今回のデザートはノンノちゃん。

これはノンオイル、ノンシュガー、ノンミルクと
ノンノンづくしのスイーツなのでノンノちゃんと名づけました。
体に優しい嬉しいスイーツです。
昨日も今日も、またいつものことですが
皆さんのお腹がいっぱいになったようです。
ぜひご自宅でご自分やご家族にも
その満腹感、満足感を味わって頂きたいと思います。
昨日いらした方から頂いたご感想です。
今日もありがとうございました。
私にとってはどれもメインになる
十分に豪華なお料理でした!!
レシピがたまってきたので
毎日のご飯がちえ~るになって
嬉しいです♡
ちえ~るの美味しいお料理は
何度もリピしちゃうので
なかなか新作を復習するターンが
回ってこないのがもどかしいです、笑
嬉しい悲鳴ですね!
どうもありがとうございます。
毎日ちえ~るというのが嬉しいです。
おいしいものは何度でも。
そして、まだ作ったことがないものでも
ぜひトライしてみてくださいね。
味覚が変わってくると
あれ、こんなにおいしかったんだ~と思うメニューも
あったりするかもですよ。
こういう話は結構聞いています。
いらしてくださっている皆様。
世界に1つしかないお宝メニューばかりですので
どうぞ使って、つまり、作って&食べてくださいね。
- 関連記事
-
- 秋のサイドメニュークラス2日目 (2015/09/14)
- 秋のサイドメニュークラス1日目 (2015/09/13)
- 秋のサイドメニュークラスのメニューが決まりました (2015/08/21)
- 夏のサイドメニュークラス2日目 (2015/07/13)
- 夏のサイドメニュークラス1日目 (2015/07/12)
- 夏のサイドメニュークラスのメニューをお知らせします! (2015/06/04)
- 春のサイドメニュークラス2日目 (2015/04/13)
- 春のサイドメニュークラス1日目 (2015/04/12)
- 春のサイドメニュークラスの メニュー発表♪ (2015/03/13)
- 冬のサイドメニュークラス2日目最終日 (2015/01/19)
- 冬のサイドメニュークラス1日目 (2015/01/18)
- 冬のサイドメニュークラスのメニュー♪ (2014/11/14)
- 秋のサイドメニュークラス2日目最終日 (2014/10/14)
- 秋のサイドメニュークラス1日目 (2014/10/13)
- 秋のサイドメニュークラスのメニューが決まりました (2014/09/05)
スポンサーサイト
この記事へのトラックバック
| ホーム |